2024年9月18日水曜日

ぶんぶんゴマをつくりました。

17日に鹿野在住の岡田良平さん、緑さんご夫妻に、全校児童がぶんぶんゴマの作り方を教えていただきました。

材料などは全て岡田さんが準備してきてくださっていて、子どもたちは早速、コマに絵をかいたり紐を通したりする作業に取りかかりました。

あっという間に出来上がったコマは、びゅんびゅん音を立ててまわり、子どもたちからは歓声が上がっていました。また一つ、地域の方とのつながりができました。
















2024年9月17日火曜日

とっとり元気キッズ

今日は、4~6年生の体育の学習にちゃれきんぐの指導員さんが2名お越しくださいました。

はじめに棒を使っての体ほぐし運動、次は、跳び箱運動に挑戦しました。

跳び箱運動の今日のメインは、開脚跳びと台上前転です。台上前転は恐怖心がある児童が多かったのですが、ちゃれきんぐの指導員さんににコツを教えていただき、次第に跳び箱の上で前転ができるようになっていきました。

指導員さんに褒めていただいた時の児童の表情は、少し恥ずかし気でしたが、少しずつ自信をつけている様子が感じられました。















2024年9月13日金曜日

 修学旅行第2日は、ホテルで朝ご飯を食べた後、元気に出発しました。

うどん学校では、うどん打ち体験をしました。うどん粉を踏んだりこねたりと、全身の力を込めて作りました。おいしいうどんができたことでしょう。


お昼前からレオマワールドで観光・昼食・買い物を楽しみました。
今日も昨日に引き続き天候に恵まれ、とても暑かったのですが、暑さにも負けず、子どもたちは仲良く元気に過ごしました。
          
  




道の駅犬挟で解団式をしました。

この2日間、子どもたちは、他校の友達との交流や、同じグループの友達同士で助け合い、協力し合いながら、楽しく過ごしました。たくさんの思い出ができたことでしょう。この体験を今後の生活に生かしてくれることと期待しています。




2024年9月12日木曜日

6年生は、1泊2日の修学旅行に出かけています。今年の目的地は四国方面です。

朝6時半に集合し、出発式をした後、みんなで元気に挨拶をしてバスに乗って出発しました。


午前中、JFEスチール西日本製鉄所見学をしました。製鉄工場の中は48度あり、すごく迫力がありました。


シーサイドホテルで、昼食を摂りました。カレーランチがとてもおいしかったです。


午後は四国水族館に見学・買い物をしました。全員でイルカショーも見ました。
天候に恵まれすぎて、暑くて少し大変でしたが、みんなで仲良く体験することができました。



宿泊のホテルに着いてからは夕食を摂り、あとは部屋でゆっくりと過ごす予定です。
今日の思い出をしおりに記入したり、ゆったりと休養したりして、明日に向けて体調を整えます。












2024年9月11日水曜日

修学旅行結団式

6年生児童が明日から岡山、香川方面への修学旅行に行ってきます。 

浜村・宝木・瑞穂・逢坂連合での修学旅行です。

先ほど校長室にて、修学旅行の結団式が行われました。

5人の児童がそれぞれ、ルールを守る、あいさつをする、友だちと協力する等のめあてを発表しました。

天候は良さそうですが、2日間ともかなり暑くなりそうです。

体調に気を付けて、思い出に残る修学旅行にしてほしいです。


全校道徳の日

火曜日の2校時は全学年が道徳の学習をします。

今日もそれぞれの学年で学びを深めていました。

5・6年生は昨日に引き続き「みんなの志学校」の松井さんが授業をしてくださいました。

自分がなりたい将来の姿を決め、その姿に到達するためには、中学校では、高校では、何ができればよいかを考えながら、ワークシートを仕上げていきました。

自分の生き方のヒントになるとてもよい学びになりました。









2024年9月10日火曜日

5・6年生 道徳の学習

 5・6年の道徳の学習に「みんなの志学校」の松井裕志さんに授業をしていただきました。将来、自分自身がめざす姿、今の自分にできること等をたくさんの資料をもとにお話をしていただきました。子どもたちがめざす姿や、何を幸せと捉えるかはそれぞれ違いましたが、感謝される人になりたい、たくさんの人に感謝しながら今を生きていきたいという気持ちは子どもたちも同じようにもっています。明日も松井さんにこの学習の続きをしていただきます。子どもたちが、生きていく上でのヒントになればと思います。








2024年9月9日月曜日

大根の種まき

今日は、地域の皆様と一緒に大根の種を撒きました。

地域の方3名がお越しくださり、種の撒き方、水やりについてお話をしてくださいました。

その中で、逢坂のくろぼこは大根に適していて、逢坂で採れた大根を漬物にして出荷していた頃は、日本一になったこともあるというお話をお聞きしました。

また一つ、逢坂のお宝話が増えました。

地域の皆様、暑い中のお手伝いをありがとうございました。





















2024年9月6日金曜日

掃除ボランティア・学校カフェ

 毎月第1・第3金曜日は掃除ボランティア・学校カフェの日です。

今日もたくさんのボランティアさんが子どもたちと一緒に、トイレ、玄関などをすみずみまできれいに掃除をしてくださいました。

掃除をしてくださった後、ボランティアさんには、にこすまルームでお茶を飲んで休憩をしていただいています。

子どもたちの様子、ご家庭の様子など、自由に雑談をしてお帰りになられます。

地域の皆様のおかげで、子どもたちは気持ちよく学校生活を送ることができます。

ありがとうございます。















全校造形活動・拡大学校保健安全員会

9月5日(木)に、全校造形活動と拡大学校保健安全委員会を行いました。

全校造形活動には、平尾彩乃さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。

子どもたちは、平尾さんが準備してくださった木片に蛍光の絵の具を使って、思い思いの模様をつけました。

全員の木片を花火の形になるように並べ、ブラックライトを当てると、夜空に上がった花火のように光り、子どもたちから大きな歓声が上がりました。

子どもたちの活動をサポートしてくださった平尾さん、ありがとうございました。

その後、拡大学校保健安全委員会を行いました。

保健指導士の西山睦深さんに『スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも子どもにスマホを持たせなかったのはなぜか』というタイトルでお話をしていただきました。

子どもにスマホを持たせるのはできるだけ遅いほうがよい、寝室には持ちこまないほうがよい、大人も子どももデジタルデトックスに心がけることが大切である等々、たくさんの内容をデータをもとにお話をしていただき、改めてスマホとの付き合い方を考えてていかなければ…と感じました。

参加していただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

























ぶんぶんゴマをつくりました。

17日に鹿野在住の岡田良平さん、緑さんご夫妻に、全校児童がぶんぶんゴマの作り方を教えていただきました。 材料などは全て岡田さんが準備してきてくださっていて、子どもたちは早速、コマに絵をかいたり紐を通したりする作業に取りかかりました。 あっという間に出来上がったコマは、びゅんびゅん...