第1金曜日の今日は、そうじボランティアの皆様が来てくださいました。
いつもはそうじの後、コミュニティルームでカフェを開くのですが、今日はボランティアの方に1年生の音読劇「大きなかぶ」を見ていただくため、校長室でカフェを開きました。
6月の終わりから一生懸命練習していた「大きなかぶ」です。
前半はやや緊張気味でしたが、後半になっていつも通りの大きな声が出始めました。
ボランティアの皆様が温かく見守ってくださったおかげで、無事に大きなかぶがぬけました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...