2025年7月22日火曜日

親子キャンプ(OGP)

子どもたちが先行編入までにやりたいこと№1の親子キャンプが18日、19日に行われました。

1日目18日は、カレーとデザート作り、全校遊び(カードゲーム・いすとりゲーム)、親子でプール、BBQ、キャンプファイヤー、花火、きもだめしとスペシャルメニューでした。












2日目19日は、朝食つくり、全校遊び(親子でドッチビー・学校かくれんぼ)、親子で
プール、解散式という流れでした。

 








子どもたちにとって夢のような2日間でした。願いを叶えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして充実した夏休みをお過ごしください。










 







































2025年7月17日木曜日

安全ボランティアの皆様

夏休みを前に学校安全ボランティアの会を行いました。

日頃子どもたちの登下校を見守ってくださっている、とてもありがたい存在の皆様にお越しいただき、地域での子どもたちの様子をうかがいました。

その後は地区別児童会にも出席していただき、夏休みのきまりをみんなで確認しあいました。

ボランティアの皆様、長い夏休みになりますが、引き続き児童の安全の見守りをよろしくお願いいたします。













 

2025年7月16日水曜日

つばさ号

毎月第1、3水曜日の昼休憩に気高図書館移動図書館車つばさ号が、逢坂小学校の校庭に来てくださいます。

今日は夏休み前の返却のみの日でしたので、本を返した子どもたちは体育館で汗だくで遊んでいました。




でも、いつものつばさ号の後は、体育館入り口付近がこんな感じになります。

借りたばかりの本を開いて読み始め、臨時のテラス図書館になります。

涼しい風を受けながら外で読書を楽しむ子どもたちです。










2025年7月14日月曜日

防災教育出前授業

今日は5年生の理科の学習に気象台の方が3名お越しくださいました。

今日の出前授業は主に、気象台の仕事、自然災害、台風について、命を守るために、の4つのお話でした。

実際の被害の様子の写真や動画、クイズなどを準備してくださっていて、楽しみながら学ぶことができました。

紹介していただいたアプリやサイトも参考にさらに学びを深めていきたいと思います。

鳥取気象台の皆様、ありがとうございました。












2025年7月11日金曜日

梨園の見学

3年生の社会科で「農家の仕事」の学習をしています。

今日は2・3年生の児童が逢坂地区で梨を栽培しておられる石田さんの梨園におじゃましました。

梨の種類や、梨園の広さ、1年間の梨栽培の仕事内容などをていねいに教えてくださいました。

実際に梨園の中にも入り、袋かけの仕方も見せていただきました。

子どもたちのたくさんの質問にも分かりやすく答えていただき、社会科や生活科の学びにつながりました。

またひとつ、逢坂地区の素晴らしい人、場所との出会いができました。



















2025年7月10日木曜日

太鼓の達人

今日のファミリータイムは『地域の方と遊ぼう』でした。

社会福祉協議会の方が太鼓の達人ゲームを準備してくださったのですが、社会福祉協議会では、高齢者の方がこのゲームを使って脳の活性化を図っておられるそうです。

初めてこのゲームに挑戦する児童も、経験ありの児童も、リズムにのって太鼓をたたいていました。

最後は、児童VS地域の方の対決でした。さて、どちらが勝ったのでしょう。

学校でゲームができることの喜びにテンションが上がり、興奮気味の子どもたちでした。

社会福祉協議会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



















2025年7月9日水曜日

七夕まつり

ひまわり学級で七夕まつりが行われました。

今日、招待されたのは5・6年生です。

一人ずつ七夕ゲームで楽しみ、その後、みんなで「たなばたさま」を歌いました。

最後にそれぞれの願いごとを書いて笹にかざりました。

参加した高学年の子どもたちからは「簡単そうだったけど、思ったより難しいゲームだった」「準備をしてくれてうれしかった」「みんなで歌を歌って楽しかった」などの感想をもらいました。

七夕まつりを準備してきた1年生は、とてもうれしそうな表情でした。























 

親子キャンプ(OGP)

子どもたちが先行編入までにやりたいこと№1の親子キャンプが18日、19日に行われました。 1日目18日は、カレーとデザート作り、全校遊び(カードゲーム・いすとりゲーム)、親子でプール、BBQ、キャンプファイヤー、花火、きもだめしとスペシャルメニューでした。 2日目19日は、朝食つ...