2年生の子どもたちが、生活科の校区探検の学習で飯里の延命庵に行ってきました。
延命庵には江戸末期に作られた県保存文化財の「微笑みの仏像」が保存されています。
延命庵を管理しておられる山根さんが案内をしてくださいました。
子どもたちからは「どこから来た仏像ですか」「なんでここにあるのですか」「もっている物はなんですか」などの質問がでました。ひとつひとつの質問に山根さんがていねいに答えてくださいました。
またひとつ逢坂地区の素晴らしい場所・物・人との出会いができた子どもたちでした。
9日(木)に全校児童で社会見学に行きました。 鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや大きさ、風紋のできる仕組みについて教えていただきました。 次にかにっこ館に行きました。かにの種類や大きさ、海水温の上昇による生き物の影響についてお話ししていただきました。 砂の美術館は、「...