2年生の子どもたちが、生活科の校区探検の学習で飯里の延命庵に行ってきました。
延命庵には江戸末期に作られた県保存文化財の「微笑みの仏像」が保存されています。
延命庵を管理しておられる山根さんが案内をしてくださいました。
子どもたちからは「どこから来た仏像ですか」「なんでここにあるのですか」「もっている物はなんですか」などの質問がでました。ひとつひとつの質問に山根さんがていねいに答えてくださいました。
またひとつ逢坂地区の素晴らしい場所・物・人との出会いができた子どもたちでした。
今日の昼休憩は、『地域の方と遊ぼう』の日でした。 今日は高学年が企画したチャレンジランキングでした。 福笑い・ブロックつみ、30秒あて、傘バランス、缶ぽっくり、紙飛行機飛ばし等のコーナーを子どもたちとお越しいただいた地域の皆様とで周って楽しみました。 暑い中でしたが、それぞれのコ...