今日は気高中学校のレイチェル先生が来られる日でした。中学年の外国語活動や高学年の外国語ばかりではなく、各学年の教室で一緒に学習もしていただいています。3校時は1年生との学習でした。国語の「ものの名前」という学習です。1年生は一人一人がお店屋さんになり、カードに絵を描いてそれを商品としていました。そして、レイチェル先生がそれを買ってくれます。買ってもらったものを英語で何というかを教えていただきました。「カタカナで書いたものは、ほぼ同じ言い方です」と教えていただきました。ハムスターの発音がヘムスターと聞こえたとしっかりとカタカナで書いていた1年生です。ほっこりしました。
2023年12月6日水曜日
亀井茲矩公のお墓へ
7月になりました。暑い日が続いています。 昨日、1・2・3年生の児童10名が、田仲にある亀井茲矩公の墓に行ってきました。 現地では田中さんが子どもたちを温かく迎えてくださいました。 子どもたちからは、「いつそうじをしているのですか」「亀井さんがお墓はここがいいと言ったのはなぜです...
-
今日は、小雨の降る中でしたが、プール開きをしました。本年度のプールの学習のスタートです。1年生は小プールで6年生と入りました。3年生以上は大プールでもぐったり、泳いだり、走ったりしながら水慣れをしました。ちょっと寒かったようですが、子どもたちは「楽しかった」と笑顔で言っていま...
-
令和5年度の着任式と始業式を行いました。本年度は6名の職員の先生をお迎えしました。着任式の後は、令和5年度前期始業式です。今年のくろぼっこのめあては「よく学ぶ子」「よく遊ぶ子」です。月曜日の入学式では3名の1年生を迎えて、本年度は全校児童20名と13名の職員でスタートです。各...