今日は食の指導として、気高給食センターの平井栄養士さんが来られました。指導内容は「あか・き・みどりの食べ物のはたらきについて」です。給食には、赤・黄・緑の食べ物がしっかり入っていることやそれぞれのはたらきについても学びました。子どもたちからは、炭水化物、たんぱく質などの栄養素の名前も知っている子がいて感心しました。バランスのよい食事をとることの大切さを学びました。ご多用の中、平井先生ありがとうございました。
7月になりました。暑い日が続いています。 昨日、1・2・3年生の児童10名が、田仲にある亀井茲矩公の墓に行ってきました。 現地では田中さんが子どもたちを温かく迎えてくださいました。 子どもたちからは、「いつそうじをしているのですか」「亀井さんがお墓はここがいいと言ったのはなぜです...