今日は、十五夜です。今日の給食は、月見献立でした。献立は、ご飯、豚肉のみそがらめ、月見団子汁、さといもの甘辛煮、牛乳、お月見デザートです。献立の主題とメッセージより「お月見とは、1年のうちで最も空がきれいに見える旧暦の8月に、月を眺める行事で、「十五夜」とも言います。お月見では、収穫に感謝し、さといもやだんごをお供えします。給食でもお月見にちなんだメニューを取り入れました。」今日もシャインマスカットをみんなで食べました。今日は、一人5粒ずつです。今日も給食をおいしくいただきました。
2023年9月29日金曜日
2023年9月28日木曜日
レイチェル先生と一緒に
今日は気高中学校のレイチェル先生が一日、逢坂小学校におられます。算数の勉強を一緒にしたり、出前講座も一緒にしたりと楽しく交流しています。5校時は6年生の外国語の時間です。まずは、一緒に楽しく英語の歌を歌いました。
鳥取市芸術の出前講座
今日は鳥取市芸術の出前講座の1回目でした。開講式の後、講座に入りました。本年度は全校児童が参加しての出前講座です。1年生、3年生、4年生は筝を高学年は日本舞踊を教えていただきました。筝のチームは、準備や片付けも手伝いました。「さくらさくら」の曲を演奏します。つめをつけて、絃を弾きます。はじめは慣れない様子でしたが少しずつ弾けるようになり、最後まで演奏できた子もいました。「音を出すには絃を力強くはじかんと出ません」と3年生が教えてくれました。最後もきちんとお礼を言って1回目の講座が終わりました。高学年の日本舞踊では、扇の使い方を教えていただきました。指を入れてくるくる回したり、人差し指と中指で挟んで回したりとなかなか難しそうです。二人の先生が丁寧に教えてくださいました。次回は10月5日(木)、3回目は10月12日(木)です。3回目は発表会となりますのでぜひともご来校ください。
2023年9月27日水曜日
掃除の時間
前期後半も残すところ8日となりました。全校児童と職員で「黙って隅々まで、時間いっぱい掃除をすること」をめあてに毎日の掃除に取り組んでいます。掃除のはじめと終わりには、あいさつとふり返りをします。掃除の時間は、校舎内がとても静かです。最後までていねいに掃除に取り組んでいます。
まごわやさしいみそ汁
今日の給食には、「まごわやさしいみそ汁」が出ました。まごわやさしいとは、日本の伝統的な食材である「豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・いも」の頭文字をとったものです。今日は、これらの食材がすべて入ったみそ汁が出ました。健康的な食生活が送れます。今日もおいしくいただきました。
今年もシャインマスカットをいただきました
毎年この時期になると地域でぶどう農家を営んでおられる田中さんのお宅から子どもたちへとシャインマスカットをいただきます。今年もたくさんいただきました。今日は、一人3粒ずつ給食の時間にいただきました。明日もまた、食べる予定です。田中さん、毎年おいしいぶどうをありがとうございます。とってもおいしかったです。
さつまいもの試し掘り
4年生がバケツを持って校長室に入ってきました。「校長先生、さつまいもを掘りましたよ」どれくらいの大きさの芋になっているのか、試し掘りをしたようです。大きな芋ができていました。さつまいも掘りは、10月の下旬に行う予定です。今年もたくさん収穫できるといいなあと思います。今年も紅はるかと安納芋を植えました。11月18日のいきいき市場で販売予定です。4年生、今日は、ありがとうございました。
今、桜が…
今朝、あいさつ運動に立っていると地域の方が来られました。「先生、桜が咲いてるの知ってますか」と言われ、行ってみると旧校庭の桜の木に花が咲いていました。桜は春だと思っていたので、この時期に桜が咲くのは初めて見ました。登校中の子どもたちも驚きながら見ていました。
2023年9月26日火曜日
鳥取市小学校陸上大会
4年ぶりに布勢の陸上競技場で鳥取市小学校陸上大会が開催されました。本校からは高学年11人が参加しました。100m走や600m走、800m走、ボール投げ、リレーに参加しました。鳥取市の全小学校と義務教育学校が参加しての陸上大会でした。他校の友達と切磋琢磨、陸上競技で競い合い、交流も深めました。途中、パラパラと雨が降ってきたのですが、競技中は天気の崩れもなく、涼しい気候の中での陸上大会となりました。広いトラックの中、走り切る緊張感を味わいながらも達成感のある大会だったことと思います。この経験を今後の学校生活に生かしていってくれることと思います。選手の皆さんお疲れ様でした。そして、保護者の皆様、朝早くから、弁当の準備、送迎等お世話になりました。
令和6年度離任式
令和6年度の離任式をしました。 お二人の先生とのお別れとなりました。 お二人の先生には、逢坂小学校のくろぼっ子たち全員が大変お世話になりました。 お別れするのはさみしいですが、またいつかお会いできる日を信じております。 どうかお元気でお過ごしください。 本当にありがとうございまし...
-
今日は、小雨の降る中でしたが、プール開きをしました。本年度のプールの学習のスタートです。1年生は小プールで6年生と入りました。3年生以上は大プールでもぐったり、泳いだり、走ったりしながら水慣れをしました。ちょっと寒かったようですが、子どもたちは「楽しかった」と笑顔で言っていま...
-
令和5年度の着任式と始業式を行いました。本年度は6名の職員の先生をお迎えしました。着任式の後は、令和5年度前期始業式です。今年のくろぼっこのめあては「よく学ぶ子」「よく遊ぶ子」です。月曜日の入学式では3名の1年生を迎えて、本年度は全校児童20名と13名の職員でスタートです。各...