学校薬剤師の井上先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
先生には、身近にある薬でも使い方を間違えると薬物依存に陥ってしまう危険性があることを教えていただきました。
また、危険な薬物は「絶対にやらないぞ」という強い気持ちを持ち、困った時には信頼できる大人に相談するとよいことも教えていただきました。
児童からは「身の周りにも一歩踏み外したら危険な薬物や物があるので、気を付けないといけないと思った。」という感想がありました。
今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...