2025年1月14日火曜日

初釜

今日は「お茶会(初釜)」です。1月14日、15日の2日間に分けて、全校児童が体験をします。今日は1年生、4年生、5年生が体験をさせていただきました。1年生2人は、着物を着させていただいて、お正月の雰囲気でのお茶会です。お辞儀の仕方や正座の仕方などを教えていただきました。そして、お茶に使われる道具についても説明をお聞きしました。お抹茶をいただくのは初めての1年生。苦いお茶に苦戦をしていました。4、5年生は毎年の経験から慣れたものです。お抹茶のおかわりをしている子もいました。日本の古き良き文化に浸る時間となりました。地域のみなさま、ありがとうございました。














 















 




全校社会見学

9日(木)に全校児童で社会見学に行きました。 鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや大きさ、風紋のできる仕組みについて教えていただきました。 次にかにっこ館に行きました。かにの種類や大きさ、海水温の上昇による生き物の影響についてお話ししていただきました。 砂の美術館は、「...