2024年1月23日火曜日

家庭科の学習支援ボランティア

 5年生の家庭科の時間です。ミシンを使って、ナップザック作りをしていました。今日は、3名の家庭科学習支援ボランティアさんが来てくださり、子どもたちに仮縫いの仕方やミシンの使い方を教えてくださいました。一人一人に関わってくださり大変助かります。子どもたちも困ったことがあるとボランティアさんに尋ねるなど、すぐに解決することができ、安心して作業に向かっていました。ご多用の中、ありがとうございました。








OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...