今日は気高給食センターの平井先生による食の指導がありました。1年生、3年生、4年生がお話を聞きました。今日のテーマは「給食の歴史」です。給食が始まったころの様子やその頃の献立を教えていただきました。子どもたちは、平井先生の紙芝居をしっかりと聞いて、給食の始まりについての理解を深めたようです。また、給食センターでの給食づくりの写真を紹介してくださいました。そして、120㎝もあるスパテラという給食を作る道具も見せてくださいました。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
今日の昼休憩は、『地域の方と遊ぼう』の日でした。 今日は高学年が企画したチャレンジランキングでした。 福笑い・ブロックつみ、30秒あて、傘バランス、缶ぽっくり、紙飛行機飛ばし等のコーナーを子どもたちとお越しいただいた地域の皆様とで周って楽しみました。 暑い中でしたが、それぞれのコ...