今日は気高給食センターの平井先生による食の指導がありました。1年生、3年生、4年生がお話を聞きました。今日のテーマは「給食の歴史」です。給食が始まったころの様子やその頃の献立を教えていただきました。子どもたちは、平井先生の紙芝居をしっかりと聞いて、給食の始まりについての理解を深めたようです。また、給食センターでの給食づくりの写真を紹介してくださいました。そして、120㎝もあるスパテラという給食を作る道具も見せてくださいました。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
9日(木)に全校児童で社会見学に行きました。 鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや大きさ、風紋のできる仕組みについて教えていただきました。 次にかにっこ館に行きました。かにの種類や大きさ、海水温の上昇による生き物の影響についてお話ししていただきました。 砂の美術館は、「...