2023年6月20日火曜日

大堤池の秘密

 今日の2校時、3、4年生の総合的な学習の時間に大堤池まで出かけていき、大堤池のことやうぐい突きのことについて地域の先生、久野 壮さんにお話を聞きました。大堤池の大きさや深さ、水の量、何のためにどんなことに使われているのかなど、たくさんのことを聞きました。そして、毎年10月にある「大堤池のうぐい突き」についてもお話を聞きました。暑い中でしたが、子どもたちはメモを取るなど、熱心に学習しました。久野さんご多用の中、ありがとうございました。たくさん勉強ができました。今年のうぐい突きは10月1日(日)だそうです。










 

OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...