2022年10月31日月曜日

瑞穂小学校の友達と一緒に

 今日の午後、5校時と6校時は、瑞穂小学校の5年生、6年生が本校に来てくれました。交流会です。5校時は5年生は体育、6年生は外国語で交流学習をしました。6校時は5年生は外国語、6年生は体育で交流学習をしました。2校が集まると大人数に感じます。いつもなら、高学年での体育も今日は、同学年で体育ができました。5年生は、ティーボールを6年生はドッジボールの後、バスケットもしていたようです。楽しそうな笑顔と歓声。外国語では、意見の交換をするなど、普段の人数とは違う学習体制で学びも多かったことと思います。このような交流学習を今後も続けていきます。




















 

鳥の劇場さんと

  全校表現活動の練習です。今日も鳥の劇場さんが来てくださいました。動きや声の出し方など、たくさん教えていただきました。「1秒とも劇でないときはない、出番でなくても劇に出ている気持ちをもつこと、役になりきること、恥ずかしいと思うこともやっていくことで乗り越えられる…」まだまだ大きな声が出ていないこもあります。動きももっと大きくしなくてはいけません。「吹っ切れること」を大切に一人一人が自信をもって頑張ってほしいです。今日の昼休憩には、衣装合わせもありました。心を一つに全校表現頑張ります。














ハロウィンなので

  今日は、ハロウィン。給食の時間にふかし芋を出しました。昼休憩には「甘くておいしかったです」と感想を伝えてくれました。





みかん

  学校のみかんの木にたくさんのみかんが実っています。今年は特に多いように感じます。もうすぐ収穫できそうです。







2022年10月28日金曜日

逢鷲太鼓の練習

  高学年は、今年の学習発表会、全校表現活動で逢鷲太鼓を披露します。今日も練習がありました。特別非常勤講師の石田さんは、逢鷲太鼓連に所属しておられます。子どもたちに楽しく太鼓を教えてくださいます。本番まで、後1回の練習となりましたが、子どもたちは、意欲満々です。迫力が伝わる太鼓演奏でした。本番が楽しみです。









全校表現活動練習

  全校表現活動の練習です。今日は、各場面に分かれての練習です。それぞれの場面の流れを確認したり、一人一人の立ち位置を確認したりしました。振り返りの時間では、次の練習に向けて頑張りたいことを発表するなど、本番に向けての気持ちの高まりを感じました。明日明後日の土日で、しっかりと台詞を覚えたいと発表する児童もいました。めあてをもって取り組んでいることが伝わりました。










2022年10月27日木曜日

国際交流コーナー

  グアム日本人学校の田川先生からグアムの写真が届きます。子どもたちにも紹介しています。今回は、スーパーマーケットへ校外学習に出かけた時の様子です。日本と同じお菓子がありました。



ファミリー班コーナー

 縦割り班のファミリー班コーナーの掲示です。10月22日(土)に行った駅伝大会の結果も掲示しています。










 

令和6年度離任式

令和6年度の離任式をしました。 お二人の先生とのお別れとなりました。 お二人の先生には、逢坂小学校のくろぼっ子たち全員が大変お世話になりました。 お別れするのはさみしいですが、またいつかお会いできる日を信じております。 どうかお元気でお過ごしください。 本当にありがとうございまし...