2022年9月8日木曜日

地産地消

 気高給食センターの学校栄養職員平井先生が食の指導に来てくださいました。今日は4年生・5年生 への指導です。テーマは「地産地消」。気高町の食材もたくさん使われていること、本校が農園でお世話になっている平尾さんも給食の野菜を届けてくださっていることなどを知り、自分たちの身近な食材で給食が作られていることを知った子どもたちでした。地産地消の良さは、「新鮮・おいしい・安心安全・環境にやさしい」ことと平井先生は教えてくださいました。今日も給食に感謝しておいしくいただました。平井先生、ご多用の中、ありがとうございました。給食は、みんなが前を向いて、黙食です。





親子キャンプ(OGP)

子どもたちが先行編入までにやりたいこと№1の親子キャンプが18日、19日に行われました。 1日目18日は、カレーとデザート作り、全校遊び(カードゲーム・いすとりゲーム)、親子でプール、BBQ、キャンプファイヤー、花火、きもだめしとスペシャルメニューでした。 2日目19日は、朝食つ...