2022年8月31日水曜日

貝がらタイム

 「貝がらタイム」は、話の仕方(~です)や話の聴き方(うなずき、目線、表情など)のマナーやルールを体得し学習規律の向上を図ること、活動を通して、自他の理解や自尊感情を高め、良好な人間関係と学級集団を育成することをめあてに、本年度より気高中学校区共通の取組となりました。本校では、前期後半から毎週水曜日の朝8時15分から8時25分までの10分間、取り組むことにしました。





 






「貝がらタイム」では、ルールも徹底しています。グループで行いますが、「お願いします」「ありがとうございました」を必ず言うこと、うなずきながら聴くこと、指示をしっかりと聴くこと、「~です」「~ます」と最後までしっかりと話すことなどです。子どもたちは、友達の話をしっかりと聴いていました。気高中学校区共通の取組ですので、他校との交流会でも活動できそうです。

全校社会見学

9日(木)に全校児童で社会見学に行きました。 鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや大きさ、風紋のできる仕組みについて教えていただきました。 次にかにっこ館に行きました。かにの種類や大きさ、海水温の上昇による生き物の影響についてお話ししていただきました。 砂の美術館は、「...