2025年11月20日木曜日

OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。

2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。

2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も子どもも楽しみながら並べ終りました。

ゴールは逢坂小のキャラクターぼっこさんがくす玉をわるというしかけにもつながり、大成功!!でドミノたおしが終わりました。

お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの思いや願いにいつも寄り添ってくださりありがとうございます。

 

















2025年11月18日火曜日

クラブ活動(手芸)

今日の6校時はクラブ活動でした。

桂先生にお越しいただき、クラフトテープを使ってクリスマスの飾りを作りました。

準備していただいたパーツを組み合わせて、ツリーと靴下を作りました。

かわいい飾りができて大満足の子どもたちでした。

桂先生、季節にぴったりの飾り作りの準備してくださり、ありがとうございました。
















2025年11月15日土曜日

学習発表会

11月15日(土)の学習発表会には、たくさんの来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。学習発表会に向けて子ども達が考えたスローガンは『堂々と心に残る美しさ~力を合わせてがんばろう~』でした。閉校を目の前にして子どもたちが、保護者の皆様、地域の皆様の心に残る美しい思い出を届けたいと考えたスローガンです。

学習発表会当日は、逢鷲太鼓、群読、劇の3部構成でした。普段の授業や活動を通して培った力が、一つ一つの発表に表れてました。学習発表会に向けて、子ども達は自ら考え、仲間と協力し、時には悩みながらも一生懸命に取り組んできました。子ども達の成長を皆さまにご覧いただき、会場からも度々たくさんの拍手をいただき、子ども達の喜びにつながりました。

前日からの準備や当日の片付けのお手伝いをしてくださった皆さまにも、心より感謝申し上げます。

これからも、子ども達が健やかに成長していけるよう、教職員全員で支えてまいりたいと思います。どうぞ引き続き、逢坂小学校へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。




























2025年11月13日木曜日

大根抜き

13日(木)に逢坂夢農園で育てている大根を抜く作業をしました。今日も6名の地域の方がお手伝いに来てくださいました。

逢坂夢農園での活動はこの大根抜きをもって終了となります。

逢坂の豊かなくろぼこの土と、地域の皆様のご支援のおかげで貴重な体験活動ができた逢坂小学校の子どもたちです。

子どもたちの心の中にいつまでも残り続ける大事な思い出の一つになりました。

地域の皆様ありがとうございました。


























2025年11月12日水曜日

学習発表会総練習

今日は2・3校時に学習発表会の総練習を行いました。

久しぶりに全校児童が揃っての練習となりました。

今年の学習発表会のスローガンは

『堂々と心に残る美しさ~力を合わせてがんばろう~』です。

写真は、総練習前にみんなで円陣を組んで気合を入れているところです。

今日の総練習は、子どもたちは緊張している様子でしたが、今までの練習の成果をしっかりと発揮できていました。

いよいよ15日の本番に向けてラストスパートとなりました。

お越しいただいた皆様の心に美しく残る発表ができるよう、あと2日間練習を重ね、堂々とした演技ができるようにしていきたいと思います。

皆様お誘いあわせの上お越しください。お待ちしております。



2025年11月6日木曜日

学習発表会

逢坂小学校最後の学習発表会がいよいよ来週になりました。

子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。

保護者、地域の皆様、子どもたちの歌や群読、劇をぜひご覧ください。

お誘いあわせの上、お越しください。



OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...