2023年11月29日水曜日

中学年の豆腐作り

  中学年の子どもたちが、学校農園で育てた大豆を使って豆腐作りをしました。大豆をミキサーに入れてペースト状にします。それを火にかけてゆっくりゆっくり焦がさないように混ぜていきます。一人3分ずつと決めて、仲良く順番にやっていました。次はしぼります。豆乳とおからができました。再び豆乳をゆっくりと80度まで温めます。にがりを入れました。少しずつ固まって、豆腐ができました。持ってきた容器の底に穴を開けて準備をしました。この学習は総合的な学習の時間を使いましたが、3年生国語の説明文の学習にもつなげています。豆腐ができるまでのことを思い出しながら順序良く書いていくことでしょう。協力しながらよく頑張りました。
















全校社会見学

9日(木)に全校児童で社会見学に行きました。 鳥取砂丘ビジターセンターでは、砂丘の成り立ちや大きさ、風紋のできる仕組みについて教えていただきました。 次にかにっこ館に行きました。かにの種類や大きさ、海水温の上昇による生き物の影響についてお話ししていただきました。 砂の美術館は、「...