2023年7月10日月曜日

校内授業研究会

  第1回の校内授業研究会がありました。本年度は、国語科の授業づくりについて、研究を深めていきます。国語が好き、国語の授業が楽しいと思える子どもたちを育てていくために、どのように授業を組み立てていくのか、そして、少人数のよさをいかしたスキルタイムでは、どのような取組をすれば効果的なのかなどについて、東部教育局指導主事皆川先生にご指導していただきました。本日ご指導していただいたことを明日からの授業づくりにいかしたいです。皆川先生、本日はご多用の中、ありがとうございました。











OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...