2023年3月14日火曜日

地区公民館に行きました

  中学年の総合的な学習の時間です。今日は、逢坂地区公民館に出かけて行き、公民館長さんにお話を聞きました。課題は「公民館はどのような活動をされているのだろう」です。どんな仕事をしていますか。公民館は何のためにあるのか。休みはあるか。などの質問をしながら学習を進めていました。館長さんが小学校に通っているころから公民館があったこと、その当時は保育園も隣接していたことなど、昔の逢坂についても知ることができました。公民館は、地域のみんながふれあったり、関わったりしながら楽しく過ごすためにあるなどと館長さんのお話を聞きながら、発表をしていました。話を聞きながら、知識を広げていった子どもたちです。山根館長さん、今日はご多用の中、ありがとうございました。






親子キャンプ(OGP)

子どもたちが先行編入までにやりたいこと№1の親子キャンプが18日、19日に行われました。 1日目18日は、カレーとデザート作り、全校遊び(カードゲーム・いすとりゲーム)、親子でプール、BBQ、キャンプファイヤー、花火、きもだめしとスペシャルメニューでした。 2日目19日は、朝食つ...