6年生の考古学教室がありました。まずは、遺跡や土器などについての学習です。実際に触ったり、においをかいだりしながら理解を深めていました。次は体験です。今年の体験は「ガラス玉作り」です。ガラスを溶かして小さな輪っかを作っていきました。バーナーの火で暑かったですが、みんなが楽しく取り組んでいました。今日はご多用の中、考古学教室を開いていただき、ありがとうございました。
今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...