2022年4月27日水曜日

つき遊び~この指とまれ~

  本年度も毎月1回「つき遊び」をします。今日は第1回目です。4月のつき遊びは「かざぐるまを作ろう」です。地域の方が4名来てくださいました。グループに分かれてかざぐるま作りをしました。出来上がったかざぐるまを持って、低学年も中学年も高学年も体育館を走り回っていました。来月は「ローマ字パズルゲーム」です。どんなゲームなのか楽しみです。地域の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。










2022年4月23日土曜日

学習参観日

  本日は、本年度第1回目の学習参観日でした。子どもたちは、しっかりと学習に向かい自分の考えを発表したり、友だちの考えを聞いたりしました。保護者の皆様、地域の皆様、ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。









第1回学校運営協議会を開催しました

  4月22日(金)本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。本年度の委員さんの紹介やめあての確認の後、本年度の学校経営方針についての承認をいただきました。委員の皆様、本年度もたくさんのご協力やご支援をお願いすると思います。どうぞよろしくお願いいたします。







2022年4月21日木曜日

ファミリータイム

 ファミリータイムは毎週木曜日の13時から13時30分までです。木曜日だけは、掃除のない長い休憩にしています。今日のファミリータイムは、縦割り班のファミリー班での遊びです。時間いっぱい元気に遊んでいました。異学年でかかわりながら楽しく過ごしています。









 

2022年4月19日火曜日

元気に遊ぶ

  昼休憩は、校庭に子どもたちの声が響きます。サッカーをしたり、ブランコで遊んだりとほぼ全員が外遊びを楽しんでいます。強い心と体づくりにつながります。








今日の学習の様子

  低学年は、校庭のタイヤを使っての運動です。跳んだり、乗ったり、もぐったり…6年生は全国学力・学習状況調査の日です。国語、算数、理科、質問紙と続きます。







 

2022年4月18日月曜日

今日の給食は・・・

  毎月8のつく日は「かみかみ献立」の日です。今日も、かみごたえのある食べ物が登場しました。今日のかみかみ食材は、鳥取港で水揚げされた「かれい」です。一夜干しのエテがれいを高温の油で揚げて、頭や小骨も食べられるように作ってありました。「かみかみこんぶ」も出ました。今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。





校内の掲示紹介

 本年度も「つきあそび」をします。つきあそびは、地域の方と児童との交流を目的に行います。本年度は、毎月第一木曜日の13時~13時30分です。4月は、28日に行います。風車作りをする予定です。





 






 もう一つは、「くろぽっこの木」です。友達へのありがとうメッセージを掲示します。うれしかったことや感謝を伝えたいこと、友達の頑張りなどを葉っぱに書いてボックスに入れます。放送で紹介されたものを貼っていきます。葉っぱでいっぱいになるのを楽しみにしています。



本日の学習の様子

  1校時の様子です。国語や算数の学習も始まっています。みんなが集中して頑張っています。








2022年4月15日金曜日

週末を迎えました

 新学期が始まって1週間経ちました。今週は、給食開始や身体測定、交通安全教室など、行事も続きました。1年生は新しい環境で、疲れも出やすいかと思います。明日、明後日はゆっくりと休んでパワーを充電し、また、月曜日から頑張りましょう。

4月11日 身体測定がありました

















4月14日交通安全教室がありました。警察の方のお話を聞いた後、横断歩道の渡り方を学びました。あいにくの雨、横断歩道を渡る時は、手ではなく、傘を高く上げて渡りました。






令和6年度離任式

令和6年度の離任式をしました。 お二人の先生とのお別れとなりました。 お二人の先生には、逢坂小学校のくろぼっ子たち全員が大変お世話になりました。 お別れするのはさみしいですが、またいつかお会いできる日を信じております。 どうかお元気でお過ごしください。 本当にありがとうございまし...