2025年10月29日水曜日

いもほり

10月29日にさつまいもほりをしました。

地域の方が6名お越しくださり、子どもたちがいもを掘りやすいように土を柔らかく起こしてくださいました。

子どもたちが掘り始めると、次から次に子どもの顔ほどの大きなおいもが見つかり、どんどん掘り進めました。

あっという間に3畝分のおいもを掘りました。

11月15日のいきいき市場では、子ども教室の皆様といっしょに、このおいもを販売する予定です。

たくさん売れるといいですね。

































2025年10月28日火曜日

鳥取城北高校書道部の皆様と書道パフォーマンス

逢坂小学校の創立116周年を記念して鳥取城北高校の書道部の皆様にお越しいただきました。

 鳥取城北高校書道部の皆様は、2023年、2024年の書道パフォーマンス全国大会で2年連続優勝という素晴らしい成績を残しておられます。

そして、今年2025年は大阪万博ジャパンデーのイベントに出演され、たくさんの方々に感動を与えるパフォーマンスを披露されたそうです。

そんな皆様が今日は逢坂小学校にお越しくださいました。

全校児童16人が、全国で活躍しておられる皆さんと同じ空間で、一緒に筆を持ち、作品を作り上げるという貴重な体験をさせていただきました。

30人以上の地域の皆様にもお越しいただき、城北高校書道部の皆様と逢坂小学校児童16人のコラボパフォーマンスをご覧いただきました。

城北高校書道部の皆様、すてきな時間をありがとうございました。

































































2025年10月24日金曜日

5年船上山宿泊学習

10月23日(木)、24日(金)と5年生が宿泊学習に行ってきました。

急に寒くなってきたので天候や気温を心配しましたが、2日間ともとてもいい天気で、全ての活動が予定通りにできました。

船上山に到着後はお弁当を食べ、ダム湖でのカヌーやいかだ体験、夕べのつどい、夕食、夜の音探し活動、入浴と1日目の活動を終えました。

2日目は朝の集い、レクリエーション、クラフト作り、昼食、ビーイングと、こちらも予定通りに進みました。

引率してくださった各学校の先生方や船上山の指導員の皆様のおかげで、全員元気にとてもいい表情で帰ってきました。

解団式ではそれぞれが、他の学校の友達と仲良く活動ができたこと、自分の役割を果たせたこと等を発表しました。

2日間でつけた力を来週からの学校生活でも発揮してほしいと思います。

宿泊学習に向けて準備を整えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

































































OGPドミノたおし

今日はOGP(逢坂小グッバイプロジェクト)の第4弾ドミノたおしをしました。 2・3年生の子どもたちが中心となって進行を行いました。 2000個のドミノのピースを使って、大堤池、鷲峯山、校舎、OUSAKAの文字をつなげました。途中何度か、ドミノが倒れてやり直しとなりましたが、大人も...